井原市で便秘解消、腸機能改善の実績がある整骨院

慢性的な便秘や腸機能の改善を目指したい場合は、当院にお任せください。
腸は、免疫機能を司ると言いますし、人体に多大な影響を与える臓器です。
腸と脳は密接につながっていますので精神的に不安定な人は、おなかも不安定。つまりお腹の悩みを解消すれば、自ずと、精神面も安定します。
気になる方は、まずは藤井整骨院にご相談ください。
LINEでもご相談に乗ります!
お腹ぽっこり、体重も減りにくい。そんな時の腸内環境改善!
こんな悩みをお持ちでありませんか?
便秘の主な原因は4つあります。

1.大腸の動きが低下し、便を送り出すためのぜん動運動が鈍い。
腹筋が弱い、運動不足、水分不足、過度なダイエット、加齢による内臓の垂れ下がり
などがその要因とされています。
2.大腸が緊張しすぎて痙攣したようになる
ストレス等による自律神経の乱れがその要因とされています。
3.大腸には異常がないが、直腸の動きに問題がある
排便を我慢することが多いことがその要因とされています。
4.女性ホルモンの一つ「黄体ホルモン」による影響
黄体ホルモンは身体に水分や塩分を貯めるように指示するため、便の水分が吸収されやすくなります。これにより便が固くなり、出にくくなってしまう場合があります。
また、黄体ホルモンは妊娠時には多く分泌され、流産を防ぐために子宮筋の収縮を抑制します。その影響で大腸のぜん動運動も鈍らせてしまい、便秘を引き起こすことが知られています。
当院では次のような施術で対応します

1.腰椎と仙骨を調整します
腰椎と仙骨から自律神経が内臓(小腸・大腸)に向けて走っており、この自律神経の乱れが大腸と小腸の動きを低下させ、便秘を引き起こす場合があります。
そこで、腰椎と仙骨を調整することで自律神経の乱れを整え、便秘の症状改善へと導きます。
2.小腸と大腸自体の固さを取ります
便秘が起こ便秘が起こっている時は小腸と大腸自体も固くなっています。そこで、これらの固さを取り、柔軟性を出していく施術を行ないます。
3.交感神経の過剰な働きをゆるめます
呼吸に合わせて消化器系の括約筋に軽い刺激を与えて調整します。
4.小腸と大腸との「滑り合い」をスムーズにします
小腸と大腸など、腹腔の内臓などでは、ある器官と別の器官、また腹壁などをつないでいる「間膜」という薄い膜があります。
間膜の中には動脈と静脈が走っており、この働きが弱いと間膜も固くなり、小腸と大腸との滑り合いがスムーズでなくなり、これが便秘を引き起こす原因となっている場合もあります。
そこで、施術によって間膜をゆるめることで、間膜の中の動脈と静脈の働きを良くし、小腸と大腸がうまく滑り合う動きを出すことで便秘の症状改善へと導きます。
5.骨盤の位置を調整します
仙骨を施術によって柔らかくすることで副交感神経が働きます。これにより、腰椎から出ている交感神経と仙骨から出ている副交感神経とのバランスが整い、便秘の症状改善につながります。
また、骨盤の位置が整うことで、便秘のみならず身体全体の不調も改善されていきます。
以上のような施術を1~3週おきに一度受けていただくことで、腸を正常な状態に導きます。
お客様からの感想

便秘や腸でのお悩みはこちらの施術がおすすめです
機能が下がっている臓器の正常化を優しくおこないます。
*内臓のみの施術です。
*服を脱ぐ必要はございません。
*回数券は初回から利用できます。ご希望の方はお会計時にお申し付けください。

1回 |
---|
4,900円 |