井原市で自律神経、うつ症状、産後うつの改善実績がある整骨院

やる気が起きない、動くのが面倒。急に涙が出る。何もごともマイナスに考えてしまう。そういったうつ症状の改善なら藤井整骨院にお任せください。
うつ病がどうして起こるのか、まだ十分に解明されていませんが「心理的なストレス」「脳内の変化」などで、そう言った症状に苦しむ人が沢山いらっしゃいます。
しかし、これを自分一人で改善するのはとても大変ですし、心療内科へ行くと、薬の処方だけで終わってしまい根本的なところは治らず改善できない方も多いです。
藤井整骨院では、話を聞くとともに、自律神経を調整しながら、症状の改善を目指します。うつ状態の人は、自律神経のバランスを取り戻すことにより改善する人がたくさんいるからです。
辛い時は、一人で悩まず、当院にご相談ください。
LINEでも無料でご相談に乗ります!
うつと自律神経の関係

うつ症状が出る人のほとんどは、体の活動時や昼間に活発になる「交感神経」と、安静時や夜に活発になる「副交感神経」の2つのバランスが崩れた状態にあります。
考えすぎたり、我慢をしすぎてストレスを溜めたり、心労を抱えて、心のバランスも崩れています。
すぐに改善できなくても、自律神経を整えると、だんだん体の機能が、本来の健康な状態へ導いてくれます。
当院では次のような施術で対応します

1.カウンセリングで原因などを調べます。
うつ症状による自律神経失調症の改善方法は、原因によりさまざまな方法があります。まずはカウンセリングでしっかりヒアリングして、どこから原因が発生しているのかを調べます。
2.交感神経と副交感神経に直接的なアプローチ
迷走神経(副交感神経のうち、非常に大部分を占める重要な神経)や交感神経節などに 直接アプローチすることで、 自律神経の働きそのものを改善していきます。
3.交感神経の過剰な働きをゆるめます
呼吸に合わせて消化器系の括約筋にも軽い刺激を与えて調整します。
4.首、背中の調整
首や肩がこることで首の筋膜が緊張しこの2つの神経を締め付け働きづらくします。
呼吸や循環が良くなることで自律神経は正常に働き始めますので、首、背中の調整をします。
5.背骨・骨盤の調整
身体全体に血液が巡るように歪みを調整します。骨盤の歪みにより側頭骨(そくとうこつ)の歪みも調整されます。側頭骨の中に聴力と平衡感覚を司る器官があるため骨盤の調整が大事になります。側頭骨と腸骨は連動します。
どのくらいで改善しますか?
個人差はありますが、最初の症状がひどい場合は週に最低2回はご来院ください。(通常は1〜2週間に1回)
一度にたくさんの箇所を完全には調整することはできませんので、数回に分け症状を見ながら施術を続けていきます。
通常は5~6回の施術、または3~6ヶ月位で変化を感じられる方が多いです。
病院との併用が可能ですので漢方薬、お薬も飲んで頂いて大丈夫です。
同時に他人と話をしたり、ストレッチ、スポーツに取り組んだりして症状を改善していきましょう。
井原市、福山市でうつ症状でお悩みはこちらの施術がおすすめです
疲れやすい、めまい、ふらつき、のぼせ、冷え、頭痛、耳鳴り、動悸、関節の痛み、便秘、下痢、生理不順、口や喉の不快感、頻尿、残尿感、発汗、肩凝りなどの症状。病院へ行っても中々改善しない場合などに。
*服を脱ぐ必要はございません。
*頭や顔を触ります(化粧OK)ご了承ください。
*回数券は初回から利用できます。ご希望の方はお会計時にお申し付けください。

1回 |
---|
5,900円 |